●思いをこめて落ち着いて
葬儀や法要のあと、出席してくれた方への感謝の気持ちを込めて、ささやかな会食の席(精進落とし)が設けられます。この時、喪主や列席者の挨拶に続いて、会食に入る前に献杯の発声をします。
献杯は、神前や目上の人に杯をたてまつることを意味します。
献杯の場合、うまく話そうとする必要はありません。ゆっくりと落ち着いて故人への思いや遺族への思いやりの気持ちを込めれば十分です。
時間は1分以内におさめるのが常識です。
●基本的構成要素
1,導入
自己紹介。故人との関係の紹介も含みます。
2,展開
弔辞。故人を偲び、業績を称える、遺族への心遣い。
3,結び
唱和のお願い。発声。お礼。
●精進落とし、法要での忌み言葉、注意点
1,不幸の繰り返しを連想させるため、重ね言葉は使用しないようにします。
重ね重ね、重ねて、くれぐれも、ではまた、なおまた、またまた、ますます、いよいよ、わざわざ、返す返す、たびたび、しばしば、重々、次々、皆々さま、再三、もう一度、再び、引き続き、かつまた、追って、幾重にも、など。
2,直接的すぎる表現は別のものにした方がいい場合があります。
死ぬ→亡くなる、永眠、他界、寿命→天命、天寿 など。
3,「自殺」「即死」といった具体的に死因を述べたり直接的な表現は厳禁です。
4,故人をムチ打つような内容や暴露話は避けましょう。
5,スピーチ中に笑ったり、冗談を言うのも禁物です。 |