スピーチ・プレゼン・講義・人前での話し方・話すコツとネタ 〜緊張知らずのスピーチ術〜
人前での話し方・スピーチのコツ・ネタ トップページ 人前での話し方・話すコツ 管理人・話太陽プロフィール 人前での話し方・話すコツ スピーチテクニック 人前での話し方・話すコツ推奨 スピーチ・あがり症電子書籍
板書は諸刃の剣

スピーチに板書はつきもの。
うなぎに山椒、アイスクリームにウエハース、スピーチに板書、相性がピッタリです。

優れた講師は実にうまく板書を活用します。
たまに板書をまったくしない講師をみかけますが、『もったいないなあ』と感じます。

優れた講師は”間”の取り方が絶妙です。

それは話そのものの間も勿論ですが、
「板書をする」という動作は単に板書した内容そのものの意味だけではなく、スピーチそのものの”間”を取ることにもなるのです。

ですから、板書の仕方一つで、スピーチの内容をより充実させたり、スピーチに深みを与えたりできるのです。

板書と一言で言いますが、ここでいう板書は”書く”という行為だけではなく、”貼る”ということも含めます。
事前に用意しておいた資料などを貼って説明することも可能です。
ただし、この場合は会場が小さいことが絶対条件ですが。

さて、それではいつでも板書は効果的かというとそうとも言えません。
やり方を間違えると逆効果になることもあるのです。
細かなテクニックは次項で詳しく述べますが、
板書がヘタだと眠気を誘発することがあるのです。

話をしている中で板書に移行するとき、そこに空白の時間が生じます。
それが
プラスに働くと”間”になりますが、マイナスに働くと”間延び”になってしまいます。

具体的に言うと、キレイに書こうと意識するあまり、ゆっくり丁寧にそれも無言で書いていますと、これを2〜3回繰り返すと間違いなく聴講者は寝ます。

それも長い文章でしたら1回目でアウトです。ですから板書の基本的な大前提として、
「板書は拙書に限る」です。

多少字が汚くても、読める程度ならOKです。

とにかく素早く、それが大切です。
(勿論、早くてキレイなら100点満点です)

話太陽スピーチテクニック リスト


当サイト「人前での話し方のコツ」に掲載されている記事・写真・図表などの無断転載を禁じます。
Copyright (C) hanashi.info All Rights Reserved.