スピーチ・プレゼン・講義・人前での話し方・話すコツとネタ ~緊張知らずのスピーチ術~
人前での話し方・スピーチのコツ・ネタ トップページ 人前での話し方・話すコツ 管理人・話太陽プロフィール 人前での話し方・話すコツ スピーチテクニック 人前での話し方・話すコツ推奨 人気スピーチ教材ランキング
人前に出てもアガらない55の方法

呼吸法「数息観」をする

呼吸法「数息観」をする

「数息観」とは、禅の呼吸法であり、座禅の初心者の修行法に用いる呼吸法です。

数を1から10まで数えながらする呼吸法です。

呼吸法には色々とやり方がありますが、「数息観」はあがり症に効果がある呼吸法の一つです。

また、集中力が増す効果もあります。

やり方ですが、数を口に出しながらでは呼吸ができませんので、頭の中で数を数えながら呼吸します。

頭の中で1から10まで数を数えながら鼻から吸って口から大きく長く息を吐きます。

1~10まで数を数えながらやっても効果を感じなければ、これを数セット繰り返すようにします。

大切なのは、他のことを考えずに数と呼吸にだけに集中してやることです


ゆっくり深く大きく長く呼吸するようにしましょう。

人前に出てもアガらない55の方法 リスト


当サイト「人前での話し方のコツ」に掲載されている記事・写真・図表などの無断転載を禁じます。
Copyright (C) hanashi.info All Rights Reserved.